今日は「川反サンバカーニバル」にビートファイターAceが出演するということで行ってまいりました。
公式で15時からとあったのでその30分前に現地入りしたら、15:30~のスケジュールになっており、時間余ってしまった・・・。ヒーマー
(※前回のブログで15:30~16:10という時間帯で載せており、ACEメンバーさんから「なんで時間わかったんですか?」と聞かれましたが、答えは人見知り克服の一環でイベント事務局に電話して問い合わせてみたから)
◆取り急ぎ写真を中心にショーレポ
前説はあおいちゃん。この間TDRにいってせいか、今日はさらにディズニースタッフ感増しておりました(口調が)。

ひっさしぶりの青パンビリーと(初登場)チビリー。

チビリーのやられっぷりもなかなか良い!

夜な夜な窓ガラスで見ながらひとり格闘やっているお年頃みたいですが、ACEに入ってからやられる演技もしっかり身についてきてるみたいですね~。謎の小学生君。
青パンビリーのこの倒されたポーズが好き。

LABO-Re;のさわやかな3人。

んでラボリーの新曲「カラフルジャンプ」について、私自身は初めて聞いたのと体感したのでこちらは動画で撮ってみました。
途中タオル投げ上げたのに、風で飛ばされて手元に戻ってこないあたり、さすがあーちゃん、おいしいところを持っていく・・・(笑いの神に愛されてる)。

(初登場なのかリサイクルなのか微妙ですが)黒いのがビリー隊長。
このビリー隊長、かなり秋田弁がうまくて最初あの人だって気づかなかった・・・。
(だってあの人、秋田県民じゃないんじゃね?って思うほど秋田弁ヘタなんだもん。自分のパパのマネをしたらできたってさ~。すげー納得!)


(※そういやわたし個人の話ですが、この間部屋の片づけしてたら、未開封の「ビリーズブートキャンプ4巻セット」が出てきました(妻購入)。3日坊主を超える買ってみただけって・・・。)
ヒーローショーで悪の組織がよくやる戦闘員の補充目的という名目でしたがビリー達が捕獲してきたのが彼↓
(だいぶ怪人に近い風貌ではあるが・・・)

ケロ様も登場・・・。(この段階で声優(?)独り舞台・・・)

ここでビートガールズ登場で、あーちゃんのかっこいいあーちゃんキック取り損ねる・・・。
(でもあーちゃんのキックに対してチビリーを盾に使用するビリー隊長は激撮!!)

ビートガールズ!!

ロビンのこの感じがまっことよかばいっ!

だまされて武器奪われる直前のマーディとケロ様の股間をのぞき込むホジナシ。

(そういや武器が元気ないとかいって奪うくだりは別の秋田のヒーローで見た気がしますね~。バハバハ~)

みんな蹴り高いな~(;´・ω・)

スクアーロ、ごちゃごちゃしゃべくりまくるヤツにはとりあえず何発か撃ち込むスタイル・・・。

ここでケロ様の新技・口寄せの術(というかカエルが口寄せされて登場するのはあるけど、カエル自身が口寄せするのは新スタイル・・・)

んで、口寄せされたのはこの・・・・!って誰だっけ????

ただの金持ち・ハットリー・キンドリー!半年ぶりの登場!!!

「自分探しの旅に出てたってわけね・・・」のセリフの段階で(笑い)こらえてる風のマーディ。

「キンドリーも大変だったんですね~」のセリフでチュンチュンファンファンで顔隠しながら明らかに笑っているロビン・・・。

というかこのキンドリーの自分探しの旅から戻ってきたあたりのくだりが、現実とリンクしすぎてて、妙におかしかった・・・。
復帰したてで蹴られまくるキンドリー。

さらにロビンにボコられるキンドリー。

挙句の果てにマーディに斬られる・・・。

ケロ様、腰のバスタオルを脱ぎ捨て、丸出し状態に・・・(いやいやパワーアップ状態に・・・。)

あ、ロビンのこの感じのアングル撮ったことないかも。

スクアーロのコレもうまく撮れた!

ロビマディに比べ、当社比3倍ふっとびが豪快なスクアーロ・・・。

ビートファイターAce登場!久しぶりにキンドリーと対峙。

(ここでさらに声優(?)の独り舞台は混迷を極める・・・。声似てる不祥事案件・・・)

(※先週の妖怪ウォッチのこのシーン思い出した。この3キャラ同一声優という・・・。フミチャンもだけど・・・。)
サンバつながりでハタハタロック&サンバのリズムでハタハタギターも登場。



必殺技でとどめ


これからまた登場してくれそうな感じのキンドリー。

レッツダンス!ビートファイターAce!!


◆オマケ
チビリーの足にひそかに・・・(どっかでみたマークが・・・)

今日はすこしゆっくりメンバーのみなさんとふれあったい、お話ししたりできました。(あーちゃんは忙しそうで近寄れず・・・。ちびっこに人気ありすぎで・・・)
この後はサンバのストリートパフォーマンスやら千秋花火やらありましたが、我が家はここで帰宅。
新人いのっちが増えてのショーでしたが、なんとなくスタッフ全体に余裕が感じられて、その分メンバーも楽しく、ショーの雰囲気も楽しくなっていたように感じました。(いのっちくん、おかえりなさい(・∀・))
コメント