この日のAce、私自身は娘の地域こども会行事のため行けませんでしたが(夕方も昼からアルコール入れてたので行けず)、Aceショーではいろいろ思い出深いことが起きていたようですね。

普段はACEを応援しているような風にしていて、こういうちょっと苦難な時にいない、わたしなんてそのくらいのもんで、その時の雰囲気も、空気も、状況もわからないのに、勝手な想像でなにか述べるべきでもないかな~と思いながら、メンバーが頑張ったことに対してなにもこのブログに残っていないのもなんかな~。

しかし幸いにもえ~すた☆(ACEファン)さんのつぶやきなどで、大分どういう状況になっていたのかがつかめてきたので、あまり憶測入れないで載せておこうかと・・・。
(※え~すた☆さん(じぼさん)、画像、動画などお借りします。勝手に。ゴメン)


<竿燈ウェルカムステージ>
◆Ace VS ライデンじーさん
イメージ 10
おいおい。お年寄りの熱中症は本当に危ないんだから、人体改造しているとはいえ無理させちゃいかんでしょ。(そして頑張ってるじーさんに微塵も手加減しないAce)

◆(諸事情により)アドリブショー
イメージ 9
「Jackからどうぞ!」と言われているシーン。阿吽の全員の息の合ったJack差し出すところがほほえましいような気がする。
※諸事情~音源トラブルらしい。

◆Jackいじり
イメージ 8
おまえら本当なかよしだな。

◆スクアーロ VS オレンジビリー
イメージ 7
見るからにクソ暑そうな天候の中、このキレのある殺陣は”先のことは二の次でまず出し切る”みたいな覚悟を感じますね。お客さんも歓声あげたてようですが、初めて見る人にはやっぱ「この子すげ~」って思わせるスピード感があります。

んでよくよく考えると、オレンジビリーってガールズやAce、Jackの殺陣を受けてるんだから、一番長く殺陣をやってるんだよな~。あの黒タイツでマスクして通気性も悪そうだし、BF研サイドの頑張りが取り上げられがちですが、2日間頑張った影の立役者と言える。

◆FAce VS ビートガールズ①
イメージ 6
ここはまだキレがありますね。

◆FAce VS ビートガールズ②
イメージ 5
さすがに①のあとの後半部で大変そうだけど、FAceの方はまだ大変さを感じさせないのはさすが。


<ご当地グルメフェスティバル>
◆ロビン(代役マーディ)VS オレンジビリー
イメージ 4
これはすごいよね。動きを覚えても、それを再現するのは難しいと思う。
特に連続の蹴りの部分はやれと言われて簡単にできないところだし、やりきったことにあっぱれ!!

◆マーディ VS オレンジビリー
イメージ 3
ちょびっと動きが流れているようにも見えますが、この直前に覚えたての殺陣を一本こなしてることを考えると本当に頑張られたと思います。

◆FAce VS ビートガールズ(ロビン→Jack)①
イメージ 2
スクアーロ気合入っとるな~。

◆FAce VS ビートガールズ(ロビン→Jack)②
イメージ 1
これ(①②)が話題になっていたビートガールロビン部をJackが代役していた殺陣ですね。

この時期の小学生あたりの子ってこういう大人もできないことすんなりやれたりするからすごいです。(それにはそのやっていることが好きでのめりこんでいるという前提が必要ですが)

Jackの場合、全員のセリフも覚えているというから殺陣もなんとなく覚えていたのでしょうけど、それを短い時間で本番で披露できるところまで持っていけるのはやっぱすごいとしか言いようがないです。(それにただロビンの代役というんじゃなくて、ちゃんとJackのアクションのテイスト入ってますしね。)

※最後にFAceがマーディのお御足にしがみつくセクハラ事案発生。マーディとJackにボコられてますが・・・。



結局直接観ていないので詳しくはわかり切りませんが、ACEメンバーみんなで困難を乗り切ったのは確かですね。
それぞれができることを考えて、ギリギリまで努力して、支えあった1日であり、本当にいいチームだと思います。限界以上の、その時持っている技量以上の力を出して頑張ったメンバーには本当に大拍手だし、ひとりひとりがすばらしかった。

またこの日は全国的な猛暑で(熱中症に関する)痛ましいニュースもあっただけに、「体調不良→無理しない」という判断も的確であり、やはりそうすべきだったと思います。(最悪のケースにならないとも限らないだけに)

あらためてリッチーはじめ、カドッチさん、あーちゃん、あすきゃん、あおいちゃん、オレンジ君、そして謎の小学生のすごさ、すばらしさを実感できたように思います。
がんばった!お疲れさまでした!!