今日は飯島南小学校でおこなわれていた夏まつり(地区の祭りかな?)の中でビートファイターAceショーがありました。
なんだか部外者だけにこそこそ目立たないようにしていたというか、この小学校は元同級生とか職場の人とかいるから見つからないようにしたかったのですが・・・。
(結局見つかりました・・・。「なんで?追っかけ?」と聞かれてしまった・・・・。)
ま、追っかけてるかどうかは別として、まずはいつものいいかげんレポ。
今日の研究員はあーちゃんとあすきゃんのおふたり。
(Aceのつぶやき・・・
”今日の可動実験、マシュマロ研究員が休暇とってるんだけど大丈夫かな(・~・`)?わりと不安だぜ(ง ˙o˙)ว
ゴール見えないトークの鮫の人と、控えめっ子の鳥の人で可動実験進むかしらね( 'ч' )”)
↓んで飯南出身あーちゃんで~す!!

Ace、飯島南小初見参!

おきて破りの顔出しヒーロー

ここで通常ならビリーたちだけ乱入するところが、オジョロとエレポを筆頭に並んで登場。

んでいつもの「ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんか」で踊り始め、

ハイポーズ!

んでまずはビリーたちをAceが退治。
(今日はなんだか殺陣も気合はいってた気がする。)

曲も変えてダンスしながらのバトル!
(ダンスしながらのバトルってのも最近まさにぴったりはまってきたね。)

ビリー退却後、オジョロとエレポと対決する前にビートガールズを呼ぼうとするも、来ないのでビートガールズたちに電話するAce。
(そういや初期のシナリオ以来かな?電話してるのは・・・。)

もうちょっとで到着するということでのんきに(オジョロとエレポに)待たせようとするAce。
ユルい!

んでビートガールズ登場!!

ん?スクアーロの名乗りもちょい変更。

ロビンは何気に結構跳躍してるなー。

「勝利のビートを聞きなさい!」

Ace、対エレポ戦。
DJブースターtype.MSを手に戦う。

今日はステージも利用しながら結構立体的な殺陣。

ちょうどいい高さのステージだからできるよね。
これ学校のステージくらいの高さだったら、
万が一に捻挫とかあるかもしれんし・・・。
(Aceけがしたら代役きかないもんな・・・)

こちらはビートガールズVSオジョロ(暴走)

スクアーロ、蹴って蹴って蹴りまくる!

スクアーロとロビンのW攻撃。

こっちも元気いっぱい飛び跳ねる。

ロビンも華麗に跳ぶ!

みんなで必殺技!
(おッ!久しぶりにAceのとび蹴り綺麗にとれた!)

決め!

Aceのポーズ、
Matrix Reloadedの
トリニティのこれに似てる↓

どうでもいいんだけど
勝ったー!!

最後はテーマ曲ダンス

今日もはじめてみるお客さんを巻き込んで大盛況!

んでさー。
そろそろ公演数とかお客さんの盛り上がりから言って、Aceって秋田のヒーロー第一線だと思うんだけど~。
一時代を気付いた秋田のあのヒーローだって、実際話、興味ない人は主人公しかしらないのが現実だったし、未だ知らない人だっていて、「別に知らなくてもいい」という人たちっているわけですよ。
(今どうなってるのって聞かれることもあるけどね・・・。)
きのうは息子の学校のPTAの親睦会あって「和」のショーにはいかなかったんですが、その中で土崎のみなと祭りに出てるお父さんは完全にAceのことわかってました。
ということでAceって確実に見たことある、聞いたことあるって人を少しずつですが増やしているんだと思います。
全国いろんなヒーローはいらっしゃって懸命に頑張ってらっしゃるんですが、現実味のない仮想敵を無理に作ってまじめっぽく対決するというのも、なんだか時代に合わなくなっているというか、そういうのってもう気持ちが入り込めない気がします。
(完全に個人的な考えですが・・・)
そこ行くとAceのアメダ会なんかは、まず存在自体かなりユルくて、敵っぽくない。
現実味なんかはなから求めてない!
ローカルヒーロー人気がなんとなく右肩下がりになってる中、Aceのスタイルってゆるキャラとか地域密着アイドル的要素もあって、なかなか時代にマッチしている気がします。
いや!
「やっと俺の時代が来 た・・・いや、時代が俺に追いついたんだ!」
かな?
(by.カ・ガーミン)
コメント