本日はビートガールズ卒業公演がポートタワーセリオンにて午前、午後とありましたが、わたしは午後の会に参加(;´Д`)

午前の公演はちょっとうまく流れなかったとかで午後の時間は少し押しちゃいましたが、そんなの全く問題なっし!!
◆まずはビートガールズショーから

「熱い思いで一直線 ”A・O・I”で、あおいで~す!」

「わたしはできる あなたもできる I CAN、YOU CAN あすきゃんで~す!」

さてライブってところでビリーが空気を読まずに乱入!

まずはロビンがお相手を


う~ん。このあすきゃんの華麗なハイキックをもう見られないのか・・・。

続いてマーディ

あおいちゃんの殺陣でもこの居合抜きが結構好きでした。



ビリーたちを撃退して、さあライブ再開というタイミングで今度はレオン博士(ビートファイターシステム開発者)から招集が入る。

レオン博士曰く、こっそりビートガールズのシステムを強化していたのだとか・・・。
(今日が最後なのになぜに?)

んでアメダ会が現れたということでビートファイター出動!!

アメダ会悪の科学者・Dr.クラウド参上。

「大空に吹き立つ希望の風 ビートガールロビン」

「太陽に煌めく 勇気の光 ビートガールマーディ」

「キュートなリズムで 弾けるパワー わたしたちはビートガールズ!」

「勝利のビートを聞きやがれ!(聞きなさい!)」

んで今回は強化されたビートガールズのシステムをモニターするためAceはDr.クラウドとの戦いに参加しないんだとか・・・。

「ロビン、やろう!大丈夫!スーツだけじゃなく、私たちも強くなってるよ!」



さすがのDr.クラウドにちょっとかなわない様子のビートガールズでしたが、勇気を出して再び立ち上がる。

M「この剣は誰かを切るための剣じゃない」
R「この扇は誰かを薙ぎ払うための扇じゃない」

M「新しい道を切り開くため」
R「新しい風を巻き起こすため」
M&R「わたしたちは戦う!みんなを守るために!」

「響け!高鳴れ!わたしたちのビート!」

「Are You Ready?」

「カラフルジャンプ」のメロディに乗せて戦う。








必殺技エンジェルブリーズとシャイニングソルでフィニッシュ!!

「アンサンブルはパーフェクト!」

これからビートガールズ無しで戦っていくことに不安げなAceとはげますビートガールズ。

ビートガールズだけでDr.クラウドに勝てたことでAceより強くなっているんじゃないかということに、そうかも・・・とにおわせるAce。

ビートガールズのシステムを強化したというのはウソで、実際はビートガールズの実力でDr.クラウドを倒したのだとか・・・。
Aceもギリギリかなわない時もある実力者Dr.クラウドに勝っちゃうんだから、ビートガールズも強くなっていたってことだね。

◆そしてビートガールズライブ
「IMITATION」



「初恋ノスタルジア」





「篝」(かがり)




ACEのスーパーマルチメディアクリエイター・カドッチさんが一晩で編曲した「カラフルジャンプ」(オルゴールっぽい感じのバージョン)


通常バージョンの「カラフルジャンプ」も。





あおいちゃんのお話
「ビートファイターAceに関わって8年、ビートガールズになって5年、長かったような短かったような・・・。長くて短くて、あすきゃんと一緒にいた時間が一番長くて、いろいろメンバー減ったりとか・・・、いろいろあったんですけど最後にこういったおっきなイベントを、たくさんのAceファンの皆さんと・・・(泣きそう)・・・、来ていただいて本当に感謝しています。
お客さん少ないときとかもあって、でもヒロステとか400人近くなった時もあったり、県外とかも行けるようになって…、今年は情勢とかもあってショーとかできなかったんですけど、配信のショーとかYouTubeでみんなで雑談しているのとか、たくさん見てくれて、大きくなれたなと思います。
これからもビートファイターAceはビートガールズが卒業しても大きくなっていくと思うので、これからもビートファイターAce、そしてここで活動していくあすきゃんとあおいの応援をよろしくお願いします。」

あすきゃんのお話
「Aceに関わって7年くらいですが、7年ってあっという間で、(泣)、わたしが高校生の時に初めてAceを観たんですけど、その時にかっこいいな、わたしもこういう風にステージに立ちたいなと思って、お手伝いさせていただいて、こうしてビートガールズとしてさせていただいて、あおいさんが歌を作って、わたしは歌を唄って、千葉とか、県外のショーに参加させていただいて、楽しかったです!
つらいこともたくさんあったけど、このメンバーでAceをやれてよかったなって思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。」

「Limit Break!!」



現在ACEの活動を受験勉強のため休業中のセナ君から花束プレゼント。


リーダー・りっちーからのありがたいお話。

帰ってきたいのっち(右側)


んでイベント終了後のグリーティングやら・・・。
これまで7~8年お世話になったので息子ともどもご挨拶したくて、まずはあおいちゃんに声をかけたところで、もう息子見ただけで涙ぐんでくれて、それみたら俺も涙あふれたよ(つд⊂)エーン
(おっさんは老化で涙もろいのですよ。なさけないというか、気持ち悪いというか・・・)

すぐにあすきゃんに会うとまた涙でそうだったから、ちょっと間あけたつもりだったけど、あすきゃんも涙目なっているのをみて、やっぱ目頭が・・・。

長い間ACEを支え続けたあおいちゃんとあすきゃんがACEを離れることはさみしいし、悲しいのは当然ですが、自分としては息子も気にしてくれたりお世話してくれたりの感謝の気持ち・・・。あとふたりを7~8年見ていて、前向きで、どんなことにも向上心を持ちながら頑張り続ける、”人間としての立派さ”、年齢とか関係なしに”尊敬できるすごさ”がお二人にあるから、最後の最後に全オレも泣けたのかもしれません。
(喪失感というより、卒業生を送り出す担任教師の心境…)
お二人、ACEは卒業であるのですが、もう会えなくなるわけではないようですし(あおいちゃんはアイドル活動、あすきゃんはたまにACEを手伝いに来てくれるという情報もあるし・・・)、なんといってもお二人にとっては今回の卒業は区切りであり再スタート!
きっとそれぞれの人生で、ACEでの日々を生かしながら、さらなる飛躍を遂げてくれるでしょう!
あおいちゃん、あすきゃん、これまで本当にありがとうございました!
そしてお疲れ様!!

(そして大問題として)
ビートファイターAceプロジェクトが男だらけになってしまう・・・。
(いや女性がいないわけではないけど、それぞれ忙しそう・・・)
そのかわりいのっちくんと秋田を代表するアニメーションダンサー・せんちゃんが帰ってくるっぽいうれしいお話がありましたが、まずは男割合は激増。

いや、ポジティブにかんがえてみよう。
これを機に、ゴッッリゴリの正統派ヒーローショー路線に方向転換する手もあるだろう。
それに素顔の女性戦士がいないのだったら、㊚が中にはいっていてもバレないかもしれない!
・・・そしてこれを機に、あおいちゃん&あすきゃんファンの男性えーすた・ちびっこえーすたがあまり見に来なくなったら・・・どうしよ・・・(あ、これはかなりネガティブか・・・)

午前の公演はちょっとうまく流れなかったとかで午後の時間は少し押しちゃいましたが、そんなの全く問題なっし!!
◆まずはビートガールズショーから

「熱い思いで一直線 ”A・O・I”で、あおいで~す!」

「わたしはできる あなたもできる I CAN、YOU CAN あすきゃんで~す!」

さてライブってところでビリーが空気を読まずに乱入!

まずはロビンがお相手を


う~ん。このあすきゃんの華麗なハイキックをもう見られないのか・・・。

続いてマーディ

あおいちゃんの殺陣でもこの居合抜きが結構好きでした。



ビリーたちを撃退して、さあライブ再開というタイミングで今度はレオン博士(ビートファイターシステム開発者)から招集が入る。

レオン博士曰く、こっそりビートガールズのシステムを強化していたのだとか・・・。
(今日が最後なのになぜに?)

んでアメダ会が現れたということでビートファイター出動!!

アメダ会悪の科学者・Dr.クラウド参上。

「大空に吹き立つ希望の風 ビートガールロビン」

「太陽に煌めく 勇気の光 ビートガールマーディ」

「キュートなリズムで 弾けるパワー わたしたちはビートガールズ!」

「勝利のビートを聞きやがれ!(聞きなさい!)」

んで今回は強化されたビートガールズのシステムをモニターするためAceはDr.クラウドとの戦いに参加しないんだとか・・・。

「ロビン、やろう!大丈夫!スーツだけじゃなく、私たちも強くなってるよ!」



さすがのDr.クラウドにちょっとかなわない様子のビートガールズでしたが、勇気を出して再び立ち上がる。

M「この剣は誰かを切るための剣じゃない」
R「この扇は誰かを薙ぎ払うための扇じゃない」

M「新しい道を切り開くため」
R「新しい風を巻き起こすため」
M&R「わたしたちは戦う!みんなを守るために!」

「響け!高鳴れ!わたしたちのビート!」

「Are You Ready?」

「カラフルジャンプ」のメロディに乗せて戦う。








必殺技エンジェルブリーズとシャイニングソルでフィニッシュ!!

「アンサンブルはパーフェクト!」

これからビートガールズ無しで戦っていくことに不安げなAceとはげますビートガールズ。

ビートガールズだけでDr.クラウドに勝てたことでAceより強くなっているんじゃないかということに、そうかも・・・とにおわせるAce。

ビートガールズのシステムを強化したというのはウソで、実際はビートガールズの実力でDr.クラウドを倒したのだとか・・・。
Aceもギリギリかなわない時もある実力者Dr.クラウドに勝っちゃうんだから、ビートガールズも強くなっていたってことだね。

◆そしてビートガールズライブ
「IMITATION」



「初恋ノスタルジア」





「篝」(かがり)




ACEのスーパーマルチメディアクリエイター・カドッチさんが一晩で編曲した「カラフルジャンプ」(オルゴールっぽい感じのバージョン)


通常バージョンの「カラフルジャンプ」も。





あおいちゃんのお話
「ビートファイターAceに関わって8年、ビートガールズになって5年、長かったような短かったような・・・。長くて短くて、あすきゃんと一緒にいた時間が一番長くて、いろいろメンバー減ったりとか・・・、いろいろあったんですけど最後にこういったおっきなイベントを、たくさんのAceファンの皆さんと・・・(泣きそう)・・・、来ていただいて本当に感謝しています。
お客さん少ないときとかもあって、でもヒロステとか400人近くなった時もあったり、県外とかも行けるようになって…、今年は情勢とかもあってショーとかできなかったんですけど、配信のショーとかYouTubeでみんなで雑談しているのとか、たくさん見てくれて、大きくなれたなと思います。
これからもビートファイターAceはビートガールズが卒業しても大きくなっていくと思うので、これからもビートファイターAce、そしてここで活動していくあすきゃんとあおいの応援をよろしくお願いします。」

あすきゃんのお話
「Aceに関わって7年くらいですが、7年ってあっという間で、(泣)、わたしが高校生の時に初めてAceを観たんですけど、その時にかっこいいな、わたしもこういう風にステージに立ちたいなと思って、お手伝いさせていただいて、こうしてビートガールズとしてさせていただいて、あおいさんが歌を作って、わたしは歌を唄って、千葉とか、県外のショーに参加させていただいて、楽しかったです!
つらいこともたくさんあったけど、このメンバーでAceをやれてよかったなって思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。」

「Limit Break!!」



現在ACEの活動を受験勉強のため休業中のセナ君から花束プレゼント。


リーダー・りっちーからのありがたいお話。

帰ってきたいのっち(右側)


んでイベント終了後のグリーティングやら・・・。
これまで7~8年お世話になったので息子ともどもご挨拶したくて、まずはあおいちゃんに声をかけたところで、もう息子見ただけで涙ぐんでくれて、それみたら俺も涙あふれたよ(つд⊂)エーン
(おっさんは老化で涙もろいのですよ。なさけないというか、気持ち悪いというか・・・)

すぐにあすきゃんに会うとまた涙でそうだったから、ちょっと間あけたつもりだったけど、あすきゃんも涙目なっているのをみて、やっぱ目頭が・・・。

長い間ACEを支え続けたあおいちゃんとあすきゃんがACEを離れることはさみしいし、悲しいのは当然ですが、自分としては息子も気にしてくれたりお世話してくれたりの感謝の気持ち・・・。あとふたりを7~8年見ていて、前向きで、どんなことにも向上心を持ちながら頑張り続ける、”人間としての立派さ”、年齢とか関係なしに”尊敬できるすごさ”がお二人にあるから、最後の最後に全オレも泣けたのかもしれません。
(喪失感というより、卒業生を送り出す担任教師の心境…)
お二人、ACEは卒業であるのですが、もう会えなくなるわけではないようですし(あおいちゃんはアイドル活動、あすきゃんはたまにACEを手伝いに来てくれるという情報もあるし・・・)、なんといってもお二人にとっては今回の卒業は区切りであり再スタート!
きっとそれぞれの人生で、ACEでの日々を生かしながら、さらなる飛躍を遂げてくれるでしょう!
あおいちゃん、あすきゃん、これまで本当にありがとうございました!
そしてお疲れ様!!

(そして大問題として)
ビートファイターAceプロジェクトが男だらけになってしまう・・・。
(いや女性がいないわけではないけど、それぞれ忙しそう・・・)
そのかわりいのっちくんと秋田を代表するアニメーションダンサー・せんちゃんが帰ってくるっぽいうれしいお話がありましたが、まずは男割合は激増。

いや、ポジティブにかんがえてみよう。
これを機に、ゴッッリゴリの正統派ヒーローショー路線に方向転換する手もあるだろう。
それに素顔の女性戦士がいないのだったら、㊚が中にはいっていてもバレないかもしれない!
・・・そしてこれを機に、あおいちゃん&あすきゃんファンの男性えーすた・ちびっこえーすたがあまり見に来なくなったら・・・どうしよ・・・(あ、これはかなりネガティブか・・・)